エンジンオイルの交換時期の目安や費用について

エンジンオイルの交換時期の目安や費用について

 

我々の生活になくてはならない存在である自動車を安全に乗るためには、日々のメンテナンスがとても大事です。車の部品の中で一番気にかけてあげなければいけない場所は、エンジンオイルです。エンジンオイルには寿命があり、決められた期間できちんと交換してあげなければ、車体に負担がかかってしまいます。最悪の場合、思わぬ事故を引き起こすこともあるので、エンジンオイルに関する知識は持っておかなければいけません。

そこでこの記事では、エンジンオイルの交換時期やその費用について詳しく解説していきます。「普段のメンテナンスでエンジンオイルについて気にしたことがなかった」という人は、この機会に知識として身につけてください。

エンジンオイルの役割

エンジンオイルの役割はいくつかあるのですが、まず一つ目はエンジン内部の熱を冷却することです。自動車は長時間走り続けていると、エンジンの中に熱が溜まりオーバーヒートを起こしてしまいます。そうならないためにエンジンオイルを循環させることで熱を吸収しているのです。

続いて二つ目は、エンジンオイルには潤滑作用があります。エンジンを回すとエンジンパーツの金属同士が接触するのですが、オイルがあることで摩擦を防ぎ、スムーズにエンジンを回すことができます。

三つ目は、錆の発生を防ぐという役割です。酸素に触れると金属は錆びやすくなってしまうのですが、オイルのおかげで酸素や水分などの付着を防ぐことができます。

このようにエンジン回りの重要な役割を担っているため、定期的にエンジンオイルを交換しなければ、最悪の場合エンジンが故障してしまいます。目に見える部分ではないため、ついつい忘れがちなのですが、手帳などに交換時期のメモをして忘れないようにしましょう。

エンジンオイルの交換時期の目安

エンジンオイルの交換時期の目安は、車種によって変わってきます。以下でその目安について車種別にまとめました。

  • ガソリン車(ターボなし)/ 15,000km or 1年
  • ガソリン車(ターボあり)/ 5,000km or 6ヵ月
  • ディーゼル車/ 5,000km~20,000km or 半年~1年

これらはあくまでも目安なので、普段の運転で悪路を走ることが多い人や、高速走行が多い人は一般的な目安よりも交換を早めることをおすすめします。また、滅多に乗らない車で走行距離が短くてもエンジンオイルは経年劣化するものなので、乗った距離に関係なく交換しなければいけないことは覚えておきましょう。

ガソリンスタンドなどに行くと「エンジンオイルを交換した方がいいですよ」と指摘されることもありますが、明らかに目安よりも早い時期の交換を促されたときは、ただのセールストークである場合が多いので鵜呑みにしてはいけません。本当に交換しなければいけないような事態のときは、スタッフも緊急性のあるいい方に変わるのでそのときは理由も併せて説明してもらい、必要であれば交換するといいでしょう。

エンジンオイルの交換で必要な費用

定期的に行うオイル交換ですが、依頼する場所によってその費用は変わります。一般的に2,500円~5,000円程度と、それほど高くないものなので、交換時期には忘れずに交換するようにしましょう。

エンジンオイルの交換を安上がりに済ませる方法

おそらく多くの人が車を購入したディーラーでエンジンオイルの交換を行っていますが、ディーラーは基本的に高めの価格設定となっています。安く済ませたい場合には、その地域に根付いている自動車整備を行っている業者に依頼しましょう。

また、エンジンオイルの交換はそれほど難しくはないので、動画サイトなどで勉強すれば自分でも交換することができます。 自分で交換することができれば人件費はかからないので、費用を抑えることは可能です。ただし、オイル交換後の廃油の処理も考えなければいけないので、手間がかかることは予め理解しておきましょう。

まとめ

エンジンは車を走らせる心臓部分のようなもの。エンジンを円滑に回すために必要不可欠なエンジンオイルは、定期的に交換する必要があります。エンジンに不調が起きると、最悪の場合車が走らなくなるので、その点を十分理解して日頃から気にかけるようにしましょう。

神奈川県座間市にある「スズキカーズアイランド座間」は、自動車販売や車検サービス、自動車整備などのサービスを行っている会社です。私たちが提供する車検は、国から認可された工場で、資格を所有する整備士が親切・丁寧に点検整備を行っているので、品質は確かです。車検のお見積もりは無料で行っているので、お気軽にお問い合わせください。